30代から夢をかたちに!
ローコストで建てるデザイナーズ住宅
SIMPLEだからローコスト
SIMPLEだからスタイリッシュ
25歳で35年の住宅ローンを組めば60歳の定年で完済!
30歳だと嘱託期間のある企業で65歳の定年で完済が可能です!
老後はゆっくり暮らすことができて安心♪
※ZERO CUBE+FUNを1,500万円(税込1,650万円)で建てた場合
凹凸によるデッドスペースをなくし
住空間を最大限に生かせるZERO CUBE
1,500万円(1,650万円)の家を
ベースとしたシンプルでモダンな
キューブ型デザイナーズ住宅
こだわりをプラスしてセミオーダー
自分たちだけの暮らしの楽しみがここにあります
シンプルで四角いキューブ型の外観
ムダを削ぎ落したスタイリッシュなデザイン
グッドデザイン賞受賞!
グッドデザイン賞とは、日本で唯一の総合的デザイン評価および推奨の仕組みとして知られる権威ある賞です。
「ZERO CUBE+FUN」は、わかりやすい価格設定の中で、細部にまでこだわったデザイン住宅を実現し評価されました。
ZERO CUBE+FUN は耐久・耐震性が実証され、高い評価を得ている2×4工法。 2×4工法は木造枠組壁構法ともいわれ、構造用合板などの面材を組みつなぎ、 壁と床を一体化した箱型構造で、四面壁で支える工法です。 そのため建物にかかる荷重が壁全体に分散でき、耐久・耐震性に優れています。
わたしたちにちょうどいい家づくりの新しいカタチ。
徹底的にムダを削ぎ落としたからこそ生まれたシンプルモダンな四角いキューブ型フォルム
凹凸がなくなることで広々とした間取りが確保でき、ゆったりとしたくつろぎを感じられます。
ZERO CUBEは土地を選ぶことなく、東西南北すべての方位別にベストな間取りプランをご用意しています。
建設地域が寒冷地域・多雪地域となる場合、同地域向けの仕様変更を標準で付帯しております。別途費用が必要な場合がございますので、詳細はお問い合わせください。
※別途費用:基礎工事・付加断熱工事・その他当該地域の法令による仕様変更などに対する追加費用です。
建設地が、準防火地域・建築基準法22条指定区域(市街地周辺で火災の危険を防除するために、定められた地域)となる場合、 同地域向けの仕様変更を標準で付帯しております。
別途費用が必要な場合がございますので、詳細はお問い合わせください。
※別途費用:基礎工事・付加断熱工事・その他当該地域の法令による仕様変更などに対する追加費用です。
1,500万円(1,650万円)の家を
ベースに、こだわりたいものをプラスして
自分たちにあった暮らしをカタチに。
事前に価格プランが決まっているので
予算オーバーの心配なし♪
ローコストでスタイリッシュな家を
ベースにこだわりや楽しみをプラスする、住まいの『新発想』
ママがうれしい工夫がいっぱいのキッチンや、
お手入れを簡単にするアイデアがつまった快適設備を設計。
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によって、
新築住宅の構造耐久力上の主要な部分および雨水の侵入を防止する部分について、10年間の瑕疵保証が義務づけられています。
このように主要構造部分等の定期的なメンテナンスを行なうことにより、部分的な補修等で長期間にわたり、安心して住宅に住むことができます。
今、住むためだけに支払いするのか、将来資産になるものに毎月支払いするのか、賃貸でずっと借り続けることは毎月支払うだけで、何十年暮らしてもその住まいは自分のものにはなりません。
家を購入すると資産として残ることが一番の大きな違いです。家を購入すると将来の見通しがたち、子供の教育費や、老後への貯蓄や準備など将来のライフプランが立てやすくなります。
分譲戸建住宅を購入する年代は、30代が最も多く48.1%を占めています。(資料:平成27年度住宅市場動向調査)
家庭を持ち、出産などで家族が増えたりと環境の変化があるのは30代が多く、住宅購入の中心となっているといえます。
また、賃貸ではリフォームができませんが、持ち家はライフスタイルの変化に合わせてリフォームも自由です。
土地勘があり地域環境に詳しい私たち住宅のプロがお客様のご希望・条件にあった土地をお探ししご提案します。
市町村によっては学校区に関して特例がある場合があります。初めての土地探しでわからないことが多く不安な気持ちを解消できるよう徹底的にサポートします。
頭金を貯めてから購入しようかとお考えでしょうか?
頭金を用意することで利息を多少減らすことができます。ただし、その間家賃が発生してしまい、損をする場合があります。家賃を払うお金があれば、家のローンとして払う選択肢はあります。こういったお金のカラクリやノウハウ、銀行の最新利息比較など、お客様に安心していただける最適な方法をご提案できると自信をもって取り組んでおります。
風を通したい、日当りがもっと欲しいというのが一番の希望でしたので、窓を増やしました。
イースマイルさんには風向きや採光を考えて設計して頂きました。
自然の光や風が気持ち良く、早く家に帰りたい!という気持ちになります。
エアコンの使用量も減った気がします。 (ご主人様)
コンセントの位置を床から50センチの高さにしました。動物病院で発見したのがきっかけですが、夫婦で歳をとってからも、身体に負担のない高さを選びました。
こんな変更も標準装備内だったんです! (奥様)
春は桜を満喫できるような窓の設計にしてもらいました。
リビング、階段下のPC机、寝室、階段の踊り場とあらゆるところから桜が見えるようにしました。
窓の数も多くしていただいたので、日光がよく入って、日中は電気もいりません。
私はガラスはめ込みの窓でもいいかなあと思っていたんですが、「オープンタイプの窓がおすすめですよ」と提案してもらいました。
おかげで、冬場はリビングの暖かい空気が寝室にも行き渡るので、寒くないんです。
あの時提案してもらって良かったと感じています。
お気に入りの場所は、夫婦がゆっくりくつろげるリビングと、外からの目線を気にしないですむ屋上のスカイバルコニーです。実は、この前スカイバルコニーで七輪と炭を用意して焼き肉をやったんですよ!
私たちは何でもガンガン決めていく方なんですが、
後でプランナーさんが『本当に大丈夫ですか?』と気を使って電話をかけてくれたり、親身に対応してくれたことがすごくうれしかったです。本当に感謝しています。
あと、プランナーさんと設計士の方が、地鎮祭をしてくれた事もとても良い思い出です。